JR北海道2017(1)
気がつけば?JR北海道にあまり乗っていませんね、ちょっとフリーきっぷを買ってふらふらしてみます。

まずは日高線代替バスをで苫小牧まで281系スーパー北斗10号で。

鵡川から代行バスになるのだが、改札の案内は「様似」行。

王子製紙の煙突をバックに。列車の案内は「鵡川行き」です。

勇払原野の眺めが広がります。

30分ほどで鵡川到着。

跨線橋はないが駅本屋側のホームには入りません。

折り返しは11分、せっかくなので時間を取りましたが車窓から見た「大豊寿司」も混んでいました。さてどうしようかな。

東鹿越でもこんな感じだったかな、早く復旧してほしいものだが...

代行バス会社が写真入りで案内されています。デザインの違うバスが来るからでしょう。


鵡川昼食をやめて代行バス試乗します。時刻表では豊郷まで往復できますが、昼食もとろうと富川往復にします。乗車自分含む7名

国道を一旦離れ汐見駅へ往復も乗降なし。バスも狭いところで方向転換と大変そう。

バスは駅から少々離れたバス停に。代行バスのポールは形から旧札幌市営のヤツですね。自分を含めて2名下車。

富川駅舎。

ホーム側。

待合室案内。

昼食をとってほどよい時間でバス停に戻ります。乗車自分のみで、車内には計3名。

同じ道を戻って鵡川。

苫小牧行きは2両。


「優駿浪漫」350番台。

普通〜エアポートと乗り継ぎ札幌、カムイへつなぎ本日は旭川まで。
【JR北海道2017(2)へ】