40系
狩勝越えと帯広周辺。(2010.9.21)

ご存じ増田山より快速狩勝滝川行。広内(信)−新狩勝(信)

山へ挑む滝川行。新得−西新得(信)

日本最長定期普通列車、釧路行。広内(信)

狩勝越えらしく、先回りしてもう一度2429Dを。新得−十勝清水

有名な大成カーブで。大成−芽室
塗色変更をした残りの2両を撮ってきました。(2010.7.13 西新得(信)−広内(信)・十勝清水−新得)

5/15の写真と同じ場所ですが、草が茂っています。

少しシャッタースピードが遅く(1/250)ぶれてます。

もう1両の1749号車が新得駅に到着しますので、里へ下ります。

まもなく新得到着です。
2010年3月改正でキハ40が朱色5号への塗色変更をうけました。都合3両が朱色5号で走行中ですが、なかなか撮りにいけずじまいでした。やっと1両、キハ40−1758を撮ってきました。(2010.5.15 根室本線 西新得(信)−広内(信))

やっと暖かくなりました。

青空と。

山を越え滝川を目指します。

平野川(信)−羽帯 2529D 下校対応で2両編成。待避が多くて高校生は大変そうですが。(2008.6.12)


塩狩駅 327D 遅い桜咲くなかを(2007.5.21)

金山−東鹿越 2421D 新緑の路を(2007.5.21)

滝川駅 2435D (2007.3.30)

新夕張駅 2632D (2007.1.26)

新夕張駅 2626D (2006.12.28)

旭川駅 3321D (2006.1.19)

新得駅 2428D (2006.1.19)

のんびりとした車内 滝上〜川端(2005.4.1)

当麻−将軍山4527D (2005.3.4)

布部−山部2428D (2005.3.4)

千歳 発車を待つ2643D (2004.12.17)

清水沢 2632D (2004.12.2)

東鹿越−金山 3430D 金山湖を渡る快速狩勝(2004.5.20)

滝ノ上−十三里 2621D 楓行きを含む3両で十三里駅に進入(2004.3.6)

渡島当別−釜谷 135D あいにくの雨でした(2002.8.10)

新夕張駅2626D(2001. 8. 9)

♪函館名物〜 イカ列車 姫川−東山(2000.8.13)

山越駅891D(2000. 7.30)

下白滝駅4624D(1999. 5.29)

西留辺蘂駅(1999. 5.29)

天の川に沿って走る江差線4174D(1999. 5. 4)

塘路駅4725D(1998. 8.15)

柏林台駅2527D(1998?.?.?)

帯広駅(1998?.?.?)