福住
福住
 列車は渡り線を通り2番線に到着、すでに栄町行となって尾灯が点灯です。福住では到着後一度引上げ線に入るのではなく到着線からそのまま折り返し発車となります。

福住
ホーム端から留置線が望めます。

福住
少し通路を進んで3番出口・バスターミナル方面へ。

福住
イトーヨーカドーのある3番出口から36号線、札幌ドームへのいつもの道です。

福住
バスターミナルには地上から直接は行けず地下からエスカレーターで連絡か...

福住
イトーヨーカドー2階と接続のエスカレーターを利用します。

福住
バスターミナル案内所で乗車券類の発売がありますが、大谷地とは異なり当初から売店などはなかった(ヨーカドーがありますし?)ようです。

福住

福住
旅客スペースを囲むように車路があり通常は福住中央通より出入りしますが36号線から左折で進入することもあるそうです(wikiより)。

福住
36号線の北側にある4番出口、札幌ドームでのイベント時に歩道の混雑緩和のためこちらの歩道も使うよう案内があります。

福住
1番出口も見ておこうと歩くと福住寺、地名の由来とも。

福住
2番出口は道路の向こう側。

福住
そして1番出口、月寒川近く、かつて北の国からに登場したロイヤルホスト(解体済)の横になります。

福住
 一番出口(入口?)から北改札口へ、何でもない改札口と思いきや、Wikipediaによると事務所側通路にある枠がまだウィズユーカード未対応改札機があった時期にカード対応改札を示す表示が入っていたものだそうで“へーっ!”。

← 月寒中央