新内駅(廃止)


1909年12月5日開業。新狩勝トンネルの完成による新線切替のため、1966年9月30日廃止となった


かつてはSLホテルとして使われていたが、現状は荒れるままになっている。旧路線跡はしばらく実験線として利用されていたため、いまでも線路の書かれた地図を見かける。現在でも市街地のはずれから旧新内駅までの約10kmが散策路とされ歩くことができる。


夏の風景(2002.6.28撮影)


新内駅跡から国道を新得方面に下ると右手にこのような塔が見えてくる。かつて実験線に使われた際に列車を制御した無線用のアンテナなのです。(2003.7.19撮影)


新得駅より西に約1km進んだところ(駅からの道と国道が合流するところ、とんかつのみしな前)にD51が保存されているのだが、ここから旧新内駅までの約10kmが遊歩道として整備された。旧狩勝線には色々なHPがあるが旧狩勝線を楽しむ会などが保存等に積極的。(撮影場所は上の鉄塔よりやや新得より地点。2003.7.19撮影)

←落合    上落合信号場→