写真はあったのですが掲載していませんでした。

南側広場も完成

北側広場もこのように趣を一新しました(2016.4.23撮影)


2012.7.31閉店済みの旭川エスタと9.30までの営業となったターミナルホテル。(2012.8.21撮影)


南側の工事は続行されていますが、新駅舎グランドオープン記念オレンジカードが発売されました。(2011.11.26撮影)


南側駅前広場の工事中。(2011.10.10撮影)

2010.10.10オープンの旭川駅新駅舎です。路線切替をしないと旧駅舎を解体できませんのでまだ旧駅も残っています。このあと最終の仕上げ工事が行われ、来年秋にグランドオープンとなります。東側通路はHBC旭川放送局のエントランス(でいいのかな)を使っていますが、HBCもおいおい移転するとか...(2010.10.16撮影)

発車案内は灯が落ちていますがまだ姿をとどめています。

札幌方はレールの撤去中。

新駅舎の正面はこれから。

東側通路はホームを切り崩して通路にしています。

西通路を望む。

旭川四条方を望む。

ホーム番号の並びが変更になっています。南側の富良野線ホームより1番線となり、7番線までとなりました。その7番線から1080が札幌貨タに向け出発しました。

「四叉柱」が大屋根を支える開放的な空間。

北海道ではおなじみのワイヤーにかかる乗車札がなくなり電光掲示板での案内となりました。

木の街旭川らしく上川管内のタモ材を使用した駅舎。

待合室兼みどりの窓口も暖かな雰囲気。

新駅舎にも郵便局が設置。なんとなくホッとするのはなぜ。

広々とした空間。

いつの間にかデザインが変わっています(2006.1.19撮影)

自動改札になってからは写真がありませんでした(2006.1.19撮影)

再開発に伴い富良野線も離れ小島から脱却できそうです(駅本屋寄りへの高架線建設中)(2006.1.19撮影)

1999.8.12撮影

1999.7.24撮影

1998.6.20撮影