仙台から福岡、大分

 友人が転勤で福岡にいます。ちょっと会いに行こうと仙台から飛びます。
1304M
仙台空港鉄道SAT721系電車。

1304M

1304M
開業10周年のイラストが側面に。

仙台空港
搭乗です、仙台空港の地上業務は日本通運です。

IBX12
久しぶりのタラップ搭乗でCRJ700へ。座席は70ですが満席です。

IBX12
定時運航で福岡到着。

西鉄バス
 さて、わざわざの早起きで福岡到着は9:40です。それはサッポロビール日田工場(と千葉工場−既にイベントは終了しています−)では黒ラベル40周年ということで、見学記念品が「黒ラベル40周年記念グラス」だとか。ならば足を伸ばして見学へ。前日は工場休業日だったので10:00の受付開始をまって電話。これから乗るバスで時間のあう12:10開始のヱビスツアーに申し込みました。実は記念グラスは黒ラベルツアー限定でしたがまあいいでしょう。

サッポロ日田工場
 日田バスセンターに無事到着、荷物を預けてタクシーで工場へ。受付を済ませて待っていると、おや誰も来ないな。で、開始時間。なんとマンツーマンでツアー開始です。

サッポロ日田工場
 そんなでしたので、普通のツアー内容に加え、新発売のヱビス「華みやび」の感想やクラシック(さすが全国で担当者は試飲している)の話などもしてお楽しみ試飲タイムへ。まずはヱビスから、そして琥珀ヱビスを。

サッポロ日田工場
そして缶ビールの3度注ぎ実演、いやーきれいにできるものですね。これで都合4杯の試飲で満足。

サッポロ日田工場
 実演と型は違いますが、三度注ぎの手順が書かれたオリジナルグラスがツアーのお土産としていただけます。そしておすすめされた、冷やすと恵比寿様が浮き出るヱビスグラスも購入しました。

サッポロ日田工場
 高台にある工場から街を見下ろします。なるほどこうしてみると盆地地形で川の合流するところで水の豊かな場所というのが分かります。見学中もビール工場を造るくらいの水量があるということですねといった話をしたところ、盆地のちょうど反対側には「いいちこ」の工場があり、市街には日本酒蔵もあるということで、水の町だと納得しました。もちろんタクシーは呼べるのですが、コミュニティバス路線もありますのでちょっと歩いてみましょうか...途中でバス停を見るがバスは行ったばかり、まあたいした距離ではないなとさらに歩くがおやおや道を間違えました。かなり回り込んで豊後三芳駅方面へ進んでしまいます。もうちょっと早ければ日田まで一駅でもJR乗車できたのですが。まあ旅行貯金しつつ歩いて行きます。

中野川

中野川
そして中野川の八重桜。

日田駅
日田駅到着、ちょうど博多行き「ゆふ4号」が止まっていました。天領のイメージでしょう、和な駅です。

薫長酒造
 さあもうひとがんばり、酒蔵へ行ってみましょう。町並み散歩方々旅行貯金を1局増やして薫長酒造へ。300年以上前の蔵が現存とさすがです。

薫長酒造
酒造りの資料なども展示されています(ここは仕込み蔵ですが)。

薫長酒造
生酒も気になりますが旅は続きますので火入れ酒を土産に。スペック通り骨太な味わいでした。

薫長酒造
川沿いに建つ蔵。出荷に水運を使うという意味もあったのかな。

豆田町
重要文化財もある豆田町をちょいと眺めて戻ります。

豆田町
日田バス車両で天神へ戻りました。