三鉄へ(4)−三陸鉄道南リアス線【前編】

それでは三陸鉄道へ。

運行開始を告げるポスター。

これは昨年の北リアス線でも見かけました。あと1年、全通が待ち遠しい。


少しですがグッズも買います。

案内は開通区間のみ。

構内は大船渡線部分は舗装完了。車庫には危うく難を逃れた奇跡の車両36-105「キット、ずっと2号」も見えます。

ちょっとかわいい猫ちゃんたち。

折り返しとなる列車が到着。到着前に運転士さんよりこんな日は風の影響があるかもと。なるほど結構高い所も走りますからね。

3両の新車はクウェートからの支援で購入。

まだ新車の香りが漂う車内。銘板の2013もいいですね。

車体外部の銘板。

岩手開発のモーターカーと。窓下にはクウェートの国章が。

車内はクロスシート。

そうこうするうち、出発。真新しいバラストが却って痛ましい。

運転時刻表。45km/h運転の暫定ダイヤです。
【次回三鉄南リアス線(後編)へ】