−2016.1.27−
【北海道新幹線開業PR商品】
本日は開業まで59日。アップ出来ずにたまってきた関連グッズを(過去記事は
前回ページよりたどれます)。

10/21発売とすこし経ちましたが「北海道新幹線乗り呑みくらべ」。300ml瓶3本セットとなかなかの“大型商品”。ラベルの色がボディの色からとった3色となっています。

パッケージ裏には新幹線の概要が。

中の3種は本醸造、吟醸、純米です。

カップ酒バージョンも発売、こちらは「北海道新幹線物語」と銘打たれてます。原材料に国産米とあるので道産米ではないのか...?さて“乗り呑みくらべ”ですので感想を、本醸造「北」は普通の味、嫌みな味はなくサラリと。吟醸「海」、アル添ですが甘い香りに米の旨みを感じつつもアルコール感がありスッキリと切れ、なかなかバランス良く仕上がっています。純米「道」は65%精米なのでやや重いかな。

11月発売のコアップガラナ第2弾。開業日が発表となり日付入りとなりました。

あらためて調べてみるとシャンメリーというのは各地にあるのね。だから小原のは「北斗」と付くわけか。閑話休題、新幹線ラベルのシャンメリーも登場。クリスマスが一番の販売シーズンでしょうからいいPRになりますね。写真のシルバー、ロゼに加えてブルーもあるそうです。

12/1日糧パンからシリーズ2品登場です。「冬だけの贈り物雪だるま(青森リンゴカスター&北海道ミルク)」。2月に発売されたロールパンに続く第2弾かな?青森リンゴを使ったカスタードと北海道牛乳のクリーム使用です。

ラブラブサンドは「青森りんごカスター&ホイップ」

駅弁でも新幹線。食べた後も弁当箱として使えるところもGoodですが、これは札幌ドームでのファイターズの弁当でもありましたね。

新幹線HPには情報がないようですがたまたま発見!今度は青森リンゴを使った紅茶ケーキです。

そして青森りんごの蜜漬けと北海道産の米粉を使用した蒸しパンも。

キオスク限定とありました、五勝手屋羊羹の新幹線パッケージ。ようかん本体は通常品で外装だけ違うようです。

リボンナポリンには新幹線のマグネットクリップのおまけ付きが。全4種とありますが、ひとまず2種類を。